いつかは彼女と結婚したいと思い、現在交際中のあなた。そんなある日、あなたは勤めている会社から突然、海外赴任を告げられました。
この海外赴任のタイミングで彼女と結婚するべきなのか、それとも遠距離恋愛をするべきなのか、悩みますよね。
彼女と結婚したい気持ちもあるけれど、このチャンスを活かして海外で仕事を頑張りたい気持ち。
遠距離恋愛という選択をして、果たしてうまくいくのだろうかという気持ち。人生において、大きな決断を下さなければなりません。
一体どちらを選択すればいいのか、葛藤しますよね。
本記事では、海外赴任を告げられ、このタイミングで結婚したほうがいいのか、遠距離恋愛をしたほうがいいのか、最適な結婚のタイミングをご紹介するとともに、この悩みを解決するうえで一番大切なことを書いています。
それは、この海外赴任というタイミングで結婚するかどうするかは、あなた一人で決断すべき問題ではないということです。彼女と真剣に向き合い、彼女の意見をしっかり聞き、話し合うことの大切さをご紹介しています。
あなたの海外赴任が決定し、どのタイミングで彼女と結婚するべきか悩んでいる
あなたは、現在交際中の彼女と結婚したいと思って交際を重ねています。
ある日、あなたは会社から突然、海外赴任の辞令を受けました。彼女と結婚したい気持ちはあるけれど、まずこのチャンスを活かして、海外で活躍しキャリアアップをしたいという、仕事への強い熱意もあります。
だからこそ、あなたは彼女とこのタイミングで結婚した方がいいのか、しばらく遠距離恋愛をするという選択をすべきなのか葛藤しているのではないでしょうか。
しかし、彼女はこの海外赴任のタイミングでどうしたいと考えるか、彼女の意見を聞かない限り分かりませんよね。
海外赴任のタイミングでどういう選択をするかは、彼女と一緒に考えるべき問題にもかかわらず、一人で抱え込んでいませんか。
このまま一人で悩んでいても、答えを導き出すどころか、自暴自棄になり「こんなに悩むくらいなら別れる」という、あなたも彼女も望まない結果を生み出す恐れがあります。
海外赴任を結婚するタイミングとするべきなのか悩んでいる
彼女と結婚したいと思っているあなた。けれども、海外赴任はあなたにとって大きなスキルアップのチャンスでもあります。
海外で仕事をとことん頑張って、将来に繋げたいという想いがあるからこそ、海外赴任をするタイミングが、結婚をするタイミングとして捉えていいのか、悩むのではないでしょうか。
では、結婚という選択をせず、遠距離恋愛という選択をした場合は?国際遠距離恋愛・・・正直、どうなるか分からないという気持ちが芽生えますよね。
どちらを選択しても不安に思う原因を、下記2つにまとめました。
結婚したい気持ちもあるが仕事も頑張りたい
彼女と結婚したいと思っていますが、まず海外で仕事を一生懸命頑張りたいとも想っているあなた。
もちろん結婚をして仕事も頑張るという選択肢もあります。
しかし、慣れない海外という場所で、いきなり結婚と海外赴任の両立は難しいのではないかと考えているため、このタイミングで結婚を選択するべきなのか踏ん切りがつかないのではないでしょうか。
例えば、あなたが海外赴任というタイミングで結婚をすることを決意したとします。
彼女と一緒に海外へ住み、あなたは慣れない海外で慣れない仕事を、一日も早く慣れるためにバリバリこなす日々。
一方、彼女も慣れない海外で、誰一人知り合いはいません。まずは言語を覚え、文化を覚え、海外生活に慣れてもらわなければなりません。
彼女にとっても大変な日々。あなたも最初の1年はとても大変でしょう。
そんな中で、結婚生活と仕事の両方をうまくやっていけるのか、不安なのではないでしょうか。
私の男友達は、海外赴任が決定した時、彼女と遠距離恋愛をしていました。
1年に3回程、会っていたようです。海外赴任のタイミングで結婚を選択しなかった理由を聞いたら、当時、彼は29歳で、彼女のことは大好きでしたが、仕事への熱意が強く、慣れない海外で、人生の一大事である結婚をすることは考えられなかったそうです。
どちらも一緒に背負うのは気が重たかったと話していました。その後、3年間の海外勤務を終え、日本に戻り彼女と結婚しています。
遠距離恋愛でうまくやっていけるのか
日本国内の遠距離恋愛ならまだしも、国際遠距離恋愛となると、話は別です。
めったに会うことはできません。彼女に寂しい思いをさせてしまうのではないか、自分自身もどうなるか分からないといった不安もあるのではないでしょうか。
国際遠距離恋愛を決意するには、相当な覚悟が必要です。遠く離れた場所で、お互いのことを信じることができるのかということも大きな要素でしょう。
例えば、あなたが海外赴任というタイミングで遠距離恋愛を選択した場合。今は便利なアプリやSNSが普及しているので、国境を越えて連絡を取ることは可能です。
スカイプといったアプリでビデオ通話もできます。しかしメールや電話、ビデオを通してではなく、触れたくもなりますよね。
会いたくても会えない。彼女は寂しくてつらい思いをしているのではないだろうか、ひょっとしたら彼女は浮気をしているのではないだろうかと、いらぬ想像をしてしまうかもしれません。
ちなみに私の先輩は、日本と韓国で国際遠距離恋愛をしていました。
連絡も毎日必ず取るようにしていたそうです。そして5年間の国際遠距離恋愛を経て、結婚しました。先輩は、一番大切なことは信頼関係だと言っていました。
その土台がしっかりしていたから、他の人に目移りしたり、寂しくて耐えられないということもなかったと話していました。
彼女としっかり話し合う
あなたは、海外赴任というタイミングで彼女と結婚をするか、遠距離恋愛をするか悩んでいますが、彼女の気持ちは分かりません。
ひょっとすると彼女は、海外には絶対に行きたくないと考えているかもしれません。
これは二人の将来です。なので、あなた一人で悩んで決めるのではなく、彼女と真剣に向き合い話し合うことが大切です。
彼女の意見をしっかり聞いたうえで、お互いが納得できることが理想的です。
そこで、お互いにとってよりいい結果を導く解決策をお伝えします。
海外赴任のタイミングで結婚をする
あなたは彼女と結婚したいと思っています。しかし彼女にも、今の仕事や生活があります。
もちろん家族や友人もいます。彼女が仕事や今の生活を離れ、あなたと結婚し海外に行きたいかどうか、しっかり話し合うのです。あなたが彼女に対し、「今回、海外赴任が決まって、このタイミングで僕は君と結婚したい」と、あなたの素直な気持ちを話してください。
そしてその時に、あなたの仕事への熱意もしっかり伝えてください。
この海外赴任というチャンスを活かして、一生懸命頑張ってキャリアアップをしたいこと。
慣れない海外で、慣れない仕事をするにあたり、ひょっとすると寂しい気持ちにさせてしまったり、大変なこともあるかもしれないことも正直に伝えてください。
「海外赴任が決まったから君と結婚したい」とだけ伝えたら、ひょっとすると彼女は「大好きなあなたと結婚できるうえに、海外に一緒に行けて嬉しい」と、メリットしか感じない恐れがあります。
しかし、「仕事を頑張りたいから寂しい思いをさせてしまったり、大変なことがある」というデメリットも誠実に伝えれば、「彼は仕事ばかりになってしまって、慣れない海外で私は一人で過ごす時間が長くなるのは不安だな」と思い、彼女は結婚を選択しないかもしれません。
しかし、あらゆる可能性について正直に伝えることが大切です。
曖昧に伝えるのではなく、あなたは彼女にハッキリと伝えることが大切です。
彼女が海外生活について誤った認識をしない為です。「結婚して海外で一緒に楽しく人生を過ごそう」とだけ伝えてしまうと、大好きな彼からのプロポーズなので、彼女は舞い上がりその一面だけに気を取られてしまうでしょう。
そうではなく、「結婚して海外で一緒に君と楽しく人生を送りたい。
けれども、僕も君も慣れない海外での生活になる。言葉の勉強や文化、マナーを覚える必要もある。僕は仕事が忙しくて、君は一人で過ごす時間が長くなる。
でも、僕も君が少しでも快適に過ごせるように、英語教室を探したり、向こうで勤務している人たちを紹介して一緒に楽しめる仲間を作るから。それでも君を寂しくさせることもあるかもしれない。
最初はお互い大変になると思う。だけど、お互いサポートし合って一緒に生きていけたらと考えている。君の意見を聞かせてくれないかな?」と、具体的に話しましょう。
彼女はそれを聞いたうえで、彼女が感じたこと、不安に思うことなどを、あなたに質問したり意見を伝えるでしょう。
そのうえで、お互いが納得するまで話し合いましょう。
結婚するのであれば彼女のキャリアをどうするか、彼女の家族はどう考えるか。
真剣に話し合った結果、楽しいことばかりじゃなくて、言葉を覚えたり文化に慣れたり大変なこともあるし、一人で過ごす時間も長くなるかもしれないことも理解した。
しかし、そういったことを踏まえたうえで、それでも彼女が、あなたについていきたいと覚悟を決めた場合。
結果、二人で結婚を選択したのです。
彼女に、あなたの気持ちと海外で生活するうえで、どういったことが考えられるかを正直に伝え、彼女の意見に耳を傾け真剣に話し合うことで、お互いの考えを深く知ることができます。
「結婚できる」「海外で暮らせる」という一面だけを伝えてはいけません。
「寂しい思いをするかもしれない」「言葉や文化を覚えたりと大変なこともある」という問題も伝えましょう。
そうすることで、実際に結婚して海外で暮らして大変なことがあっても、「こんな結婚生活になるはずじゃなかった」「日本に帰りたい」という気持ちにはなりにくいのです。
「大好きな彼を支えるために頑張ろう」「彼女は僕と結婚してくれて海外までついてきてくれたんだ。仕事も頑張って、彼女との時間も大切にしよう」と、よりお互いが相手の立場になって考えることが出来るでしょう。
そうして二人で導いた、この海外赴任のタイミングで結婚をすることは、あなたの、そして彼女にとっても人間的な成長に繋がるでしょう。
遠距離恋愛をするにあたり、結婚するまでのプランを話し合う
ただひたすらに、いつになるかもわからないまま遠距離恋愛をすることは、日本で待たされることになる彼女にとっては、とても不安でつらいものになります。
遠距離恋愛をするのであれば、結婚をいつするのか、具体的に半年後や1年以内といった、ある程度の期日を決めましょう。
しかし、決めていてもその通りにならないこともあります。「〇〇までに結婚するって言ってたじゃない!」と喧嘩の原因になります。
その時は、なぜ言っていた期日までに結婚ができないのか謝り、理由を説明することが大切です。
海外でのお仕事は、色々なことがあるでしょう。思うようにいかないこともあるでしょう。
結婚する意思はあるけれど、どうしても期日は過ぎてしまう。ならば、納得するまで話し合いましょう。
期日が守れそうにないと予め分かりそうであれば、先に説明をし、新たな期日を二人で話し合いましょう。
まずは、その期日が守れるかどうかは別とし、ある程度決めていることで、お互い安心感が生まれます。
ですからまず初めに、きちんと将来のプランを決めておくことが大切です。
もちろんこれはあなたが勝手に決めるのではなく、彼女と話し合い、お互いが納得するプランにしてください。
遠距離恋愛をするうえで期日の決め方としては、来年の彼女の誕生日、あなたの誕生日、クリスマス、二人の大切な記念日といった目途にしやすい日を選ぶことがおすすめです。
より明確になります。そして遠距離恋愛をするうえで、重要な連絡頻度。これを予め話し合って決めておくことも重要です。
住む国が異なるので時差が生まれます。そのため、ビデオ通話をするのであればいつするのか。
例えば何曜日と決めるのもいいでしょうし、ゆっくり時間が取れそうな週末でもいいでしょう。
決めていても、お互い突発的な用事が入ったり、体調を崩してできないこともあるでしょう。
その時も、お互いを思いやる心を忘れてはいけません。あなたにも彼女にも仕事や生活があります。そしてラインやメールはお互いに、無理なく送るようにしましょう。
国際遠距離恋愛となると、簡単に会うことは不可能です。直接会ってコミュニケーションを取ると、相手の雰囲気を肌で感じることが出来ますよね。
しかし、電話やメールだとやはり伝わりづらいですよね。
そんな中で、どうやって関係を築いていくか。それは相手に対する心遣いです。
直接会えないからこそ、不安なことがたくさんあるでしょう。その不安を少しでも緩和できるよう、将来のプランをお互い話し合って決めること、そしてお互いの時間を尊重し、無理なく連絡を取り合うことです。
ールや電話をする際に、相手の現地時間に配慮しましょう。
「相手の住んでいる国は深夜だな。明日の朝、送ろう。」という、そういった配慮が信頼関係を深めていくのです。
離れていても、離れているからこそ、お互いを大切に想い、愛を育んでいくことは、二人の人間性を一回りも二回りも大きくすることに繋がるのです。
お互いが納得するまで真剣に話し合い、二人で選択をする
大好きな彼女と交際中のあなた。そんなある日、突然あなたが勤めている会社から、海外赴任を告げられました。
この海外赴任のタイミングで彼女と結婚するべきなのか、それとも、遠距離恋愛をするべきなのか、答えが出ません。
このチャンスを活かして海外で活躍したいから、結婚と両立ができるのか。はたまた遠距離恋愛という選択をしたところでうまくいくのか。人生の大きな岐路に立たされています。
しかし、これはあなた一人が悩み、決断すべき問題ではありません。
彼女はどう思うのか。彼女と真剣に向き合い、彼女の意見にしっかりと耳を傾けてください。
お互いが納得いくまで話し合うことが大切です。「あなたと彼女が一緒に選択した」ことは、今後の二人にとって最良の形となるでしょう。