「あぁ、もう辛い。結婚したい」と、何か辛い状況になった時に、結婚したいと思ったことはありませんか?
結婚さえすれば、今の辛い状況から逃れられると思っている人です。
結婚をして新しい人生が始まれば、今の悩みは全部吹っ飛び、幸せな生活が待っていると信じている人もいるでしょう。
本当にそうでしょうか?結婚が解決をしてくれるのでしょうか?
「結婚に逃げたい」と思いながら結婚相手を探しても、焦って相手を見極める力が落ちているかもしれません。また、心の内が態度に表れたら、男性もあなたのことを良いようには思わないでしょう。
本記事では、「辛いから、結婚したい」と、結婚を逃げ場に考えてしまう女性は、どのような状況に追い詰められているのか、考えられる状況を挙げます。
そして、結婚を逃げ場とする考えを改めるためには、何をすればよいのかを紹介します。
まずは、その辛い状況から自分自身で立ち直り、余裕を持って日々を過ごした方が、いいお相手に巡り合えるのではないでしょうか。
現状が辛すぎて、結婚したいって思う
女性が結婚したいと思う時は、大好きな彼とずっと一緒にいたいと思った瞬間のような、幸せの絶頂の時とは限りません。
仕事が辛いけれどやめられない時や、休みの日に一人で過ごしているのが無性に寂しく感じた時など、辛く苦しい気持ちの時にも結婚したいと思うものです。
しかし、そんな辛い状況から逃げたい気持ちで結婚相手を探して、幸せな結婚はできるのでしょうか?焦るばかりに「結婚できそうな人」にしがみついて、相手を見誤るかもしれません。
また、仕事を辞めたいと思い無気力になっているあなたに、社内の男性はときめくでしょうか。
逃げるために結婚をしたいと考えていても、幸せな結婚を手に入れるのは難しいかもしれません。
女が結婚したいと思う時、辛すぎる現状とは?
女性が結婚をしたいと思う時は、辛い現状から逃げ出したい時にも訪れる事が分かりました。
では、女性が結婚に逃げたくなるほど追いつめられる時とはどのような状況なのでしょうか。
未婚の女性が結婚を焦り始めることが多い30歳前後は、友人や同僚がどんどんと結婚して行く中で不安を感じたり、仕事でも頼られることが増えて責任に耐えきれなくなったりと、自分の現状を辛く感じるシチュエーションが多数見られます。
そんな中でも共感が多そうな、3つのシチュエーションを具体的に挙げてみましょう。
周りの目が気になるから結婚したい
30歳前後になると「結婚はまだなの?」と急に言われる機会が多くなります。
家族と過ごしていても、学生の頃は彼氏がいることを良いように思っていなかった父親までもが「いい人はいないのか」と言ってきたりします。
会社では、同期が結婚したり産休に入ったりと、どんどんライフステージが変わっていき、自分だけ変化がないことを、周りは可哀そうな目で見ているのではないかと思い、隠れたくなります。
休日に遊ぶ友人にもどんどんと既婚者が増え、「結婚は?」と聞かれても、答えられるようなエピソードが何もないことが悲しくなってしまいます。
このような状況では、家族にも同僚にも友人にも、哀れな目で見られているのではないかと思ってしまうでしょう。
周りの目が気になりすぎて、辛いから逃げ出したいと言う思いが、「結婚したい」と考える理由になります。
仕事が辛すぎるので結婚したい
仕事が辛くてやめたいけれど、独身だから生活のために辞められない人は多いでしょう。
寿退社した友人や、産休に入った同僚が羨ましくなってしまいます。
こんなに必死に働くなんて、学生の頃は想像しておらず、どちらかと言えば早く結婚をして専業主婦になるのもいいなと思っていたのになぁと、理想と現実のギャップにがっかりとしてしまいます。
専業主婦とは言わなくても、もう少し楽をして働くために経済的支えが欲しいと、結婚に逃げたいと思う人もいるでしょう。
仕事が辛く感じたとき、「結婚さえすれば私もやめられるのに」と言う気持ちを心の奥底に持ちながら「結婚したい」と婚活を始める人もいるでしょう。
一人で過ごす休日が寂しいので結婚したい
休日を一緒に過ごしていた友人も、30歳前後でどのどん結婚していき、「旅行に行きたい」なんて言ってもみんなに断られ、「久しぶりに会おうよ」と言っても、「じゃあ、昼間に子どもと一緒に行ける所ね」なんて言われてしまいます。
なんとなく付き合い辛くなってきたけど、かといってひとりで出歩いても楽しいとも思えず、結局一歩も外に出ずにだらだらと休日を過ごす羽目になってしまいがちと言う人もいるでしょう。
そんな時に、結婚していれば誰と遊ぶか悩まなくていいのになぁと、夫婦や子どもたちと過ごしている友人が羨ましく思えてしまいます。
休みの日を一人寂しく過ごすことが多くなってくると、「私も結婚したい」と、寂しい気持ちから逃げるために少しでも早く結婚しようと思う人もいるでしょう。
現状が辛すぎて結婚したいと思う時、やるべき事とは?
現状が辛い時、30歳前後の独身の女性は「結婚すれば解決できる」と思うこともあるでしょう。
自分とは違う生活を送っている、同世代の既婚女性がキラキラと見えてしまう時です。
だけど、結婚したからといってすべての問題が解決するわけではありません。
結婚をしても次々と課題はあります。辛い状況から逃げるために結婚をしたのに、結婚をしたら更に辛い状況になったと感じるかもしれません。
逃げることばかりを考えるのではなく、まずは置かれた状況と向き合って、解決をする方法を考えましょう。
先に述べた3つのシチュエーションの場合、どのように考えたかをシフトすればいいのかをご紹介します。
周りの目は気にせず、自分に自信をつける
結婚をしていないと、周りから可哀そうな目で見られているのではないかと、周りの目を気にして、「結婚したい」とため息ばかり付いてしまう人は、人と比べることをやめましょう。
急にそんな事を言われても、簡単には出来ないと思ったら、まずは自分の顔を鏡で見てみましょう。それから、最近の生活を思い出してみましょう。
生き生きとした顔をしていますか?最近、心から楽しいと思ったことはありましたか?
結婚をしていない自分を恥ずかしく思い、周りの目が気になっている時は、自信を失い、声も小さく、下を向きがちになっているのではないでしょうか。
そんな女性が、「結婚をしたい」と心の内に秘めていても、魅力を感じて近づいてくる男性はなかなかいないのではないでしょうか。
人と比べて自信をなくした顔でいるより、鏡の中の自分が魅力的になるには、どうするべきかを考えましょう。
外見でも内面でも、「自分が人には負けない」と思えるものを磨くと、自信はおのずと付いてきます。
今まで以上に仕事に力を入れて、仕事で頭角を現すのも良いでしょう。
髪型や化粧、洋服をがらりと変えて、雑誌の中の綺麗な女性を目指すのも良いでしょう。
お気に入りの洋服を着ているだけで、一日中晴れやかな気持ちで過ごせた経験は、女性ならあるのではないでしょうか。
そうやって、自分に自信を持っている女性の方が、男性は魅力的に感じるでしょう。
仕事で一目置かれるようになったら、社内の男性があなたを見る目も変わるでしょう。
女友達が急に綺麗になったら、男性が意識し始めたなんていうのは、ドラマでもよくあるパターンです。
自分に自信が付いたら、案外「結婚なんてまだ先でいいと」心変わりしてしまうかもしれませんが。
周りの目が気になって、「結婚したい」と逃げる事を考えている時、あなたは自信も魅力もなくしているかもしれません。
「結婚がしたい」のであれば、まずは自分に自信を付ける事を考えましょう。自信をもって毎日を生き生きとしている女性に、男性は魅力を感じ、よい結婚のタイミングが訪れるものでしょう。
仕事の悩みは仕事で解決する
女性は仕事が辛くなると、「結婚をして寿退社したい」と思う時もあるでしょう。仕事を辞めないにしても、育休中の同僚が羨ましく思えてしまいます。
そんな時は、仕事が辛く感じる悩みを解決するため、もうひと踏ん張りしてみましょう。その頑張りが、あなたの結婚生活にも活きてきます。
逃げたい気持ちをあからさまに態度に出しながら仕事をしていて、社内の男性から「結婚しよう」なんて言われません。
仕事から逃げようとしていては、結婚してもなんか問題があったら逃げることばかりを考える人と映ってしまうからです。
まずは、なぜ仕事が辛いのかを考えてみましょう
。30歳前後になると、自分の仕事だけでなく、新入社員の教育も任されることもあるでしょう。
クレームの解決も、上司に頼れずひとりでしないといけなる頃です。
自分の仕事を向上させることだけを考えていてよかった新入社員の頃とは違い、人の面倒をみたり、人に謝ったり、人を叱ったりと、「なんで私がこんなことまでしなければいけないの」と悲しくなるような出来事も増えてきているのではないでしょうか。
問題を解決していく知恵、人とコミュニケーションを円滑にとる技能、忍耐力などが求められます。
だけどこれって、結婚生活でもかなり重要なことなのです。
結婚式はどこでするか、家は賃貸か購入か、親せきづきあい、出産はどこでするのか、子どものイヤイヤ期、ママ友とのお付き合いと、結婚しても課題は次々に訪れます。
辛い仕事から逃げて結婚をしたところで、フィールドが変わるだけで、悩みごとは尽きません。
もしあなたが、今の仕事が辛いと感じるならば、それを乗り越えるだけの力を身に付けた方が、結婚生活で訪れる課題にも活かせるでしょう。
また男性も、新入社員の教育が上手な女性や、お客様と笑顔で接している女性に魅力を感じるものです。
男性は、「こういう女性なら結婚しても上手に家の事や子育てをこなしてくれるかも」なんて思っていることでしょう。
共働きが当たり前になった今では、一緒にプロジェクトを成功させた経験から、「この人と結婚したら、仕事も家庭もうまくいきそう」なんて女性の仕事のやり方をみて「結婚したい」という気持ちを抱く男性も多いのではないでしょうか。
仕事が辛くて「結婚したい」と思った時は、この辛い状況を乗り越えて、もうワンランクアップした自分を目指して頑張ってみましょう。
その頑張りは、いずれ結婚をしたときに、幸せな結婚生活を送るためのパワーになるでしょう。
一人の時間を充実させる
友人が次々に結婚をしていき、一緒に休日を過ごせる友人が少なくなり、一人で過ごす日も増えてきたことを理由に、「結婚したい」と思う時、結婚で解決を考えるのではなく、一人の時間を充実させることを考えましょう。
暇な時間を婚活の時間に変えて、「さっさと結婚して、友人の仲間入り」なんて計画を立てているかもしれません。
友人の結婚が、結婚を考えるきっかけになるのはいいことかもしれませんが、一人で過ごすのが寂しいからと言う理由では、結婚をしたからと言って解決できるかは分かりません。
結婚をしても一人の時間はあります。夫の帰りが遅い日や、出張の日もあるのに、一人が寂しいからと「どこにいるの?」「いつ帰るの」ばかり気にして連絡を取るようでは、自分も相手も疲れてしまいます。
子どもが生まれると、子どもを置いて一人で出かけるわけにも行かないので、ますます夫がいない家で孤独を抱え込んでしまいます。
一人で過ごすのが寂いしいという気持ちから逃げるために結婚をしても、解決にはなりません。
それよりも、一人でも十分に楽しめる趣味を見つけておく方が、結婚をしてからも上手に時間が使えるでしょう。
結婚をして、特に子どもが生まれた後は家にいる時間が長くなるので、家でできることがいいかもしれません。
海外の映画やドラマ鑑賞なら始めやすいでしょう。今はネット経由で家にいてもたくさんの作品から選べます。
そして、はまったらそこから語学の勉強につなげのいいでしょう。オンラインで外国語を学ぶツールも充実してきています。
カフェが好きな人ならば、「家カフェ」を楽しむために、コーヒー豆や、器具にもこだわって集めてみるのはいかがでしょうか。コーヒーの淹れ方の動画もたくさんアップされています。
コーヒーが上手に入れられるようになったら、BGMも心地いいものにしたり、カフェ風にDIYをしたりするのも楽しいでしょう。
そうやって、趣味があることで生活の中に楽しみ生まれたら、気持ちも前向きになってきます。
特に「一人が寂いしいから結婚がしたい」なんて、毎日がつまらないと思っている人には、新しいことを始めることの効果は期待できます。
しかし、あまりにもはまりすぎて家から出なくなってしまうと、一人時間の充実どころか、ずっと一人で過ごすことが心地よくなり、婚期は遠ざかります。
そこで、「最近○○を始めたよ」なんて、同僚や友人に話したり、SNSで発信するなど、周りにも公表することで、共通の趣味の友人ができたり、SNSで仲間ができたりと、人とのつながりも増えることでしょう。
そんな中に、いい人がいれば「結婚したい」という思いも、前向きな気持ちで叶えることができます。
女性が結婚したいと思う時、一人の時間が寂しいことが理由になることもあるでしょう。
でもその時は、「一人時間も上手に過ごせるようにする時がきた」と気持ちを切り替えて、興味があるけどまだやっていないことを始めてみましょう。
つまらないと感じていた日々が楽しくなり、楽しそうにしているあなたのところに、結婚のチャンスも舞い込むかもしれません。
また、家で出来る趣味を手に入れることで、結婚をしても子育てが始まっても、ずっと「自由な時間」を「自分の好きな時間」に変えることができ、充実した人生を送ることができるでしょう。
ブライダルフェア活用法!悩み解消・デートでも!
早く結婚したいけどきっかけがないと悩んでいませんか?結婚準備のきっかけがない、タイミングを逃した、カップルの倦怠期・デートマンネリ化・・・。そこでおすすめがブライダルフェアです。気軽にデート感覚で参加できて、結婚を考えるきっかけになります。[続きは下記]
「早く結婚したいけど結婚のタイミングがわからない」と悩んでいませんか? 結婚したいと思っている彼がいても、なかなか結婚の話を切り出すのは難しいですよね。 結婚への焦りを感じられたくないから、結婚の話題は避けているかもしれません。 […]
辛いことから逃げたいから結婚をしたいと思う時、まずは目の前の辛いことを解決しましょう
30歳前後の女性は、結婚をしていない自分が情けなくなったり、仕事が辛くなったり、友人が結婚して寂しくなったりと、何かと辛い状況に置かれることが多く、そこから逃げる手段として「結婚したい」と思う時があるでしょう。
しかし、逃げている自分はカッコいいですか?逃げた後の結婚は、あなたを幸せにしてくれますか?
「結婚したい」と思う気持ちはすごく素敵なことですが、結婚をしたからといって辛いことや悩み事がなくなるわけではありません。
幸せな結婚生活を送るためには、今目の前にある問題と向き合って解決をすることをお勧めします。
周りの目など気にならないほどの自信や、仕事を円滑に進める能力、一人時間を充実させる趣味は、これから婚活をするにも、いずれ結婚をした後の生活にも、おおいに力を発揮してくれることでしょう。
まずは、逃げようとしている今の気持ちを切り替えて、自分の問題を解決しましょう。
自信を持って、楽しく過ごしているあなたのところに、良いチャンスは巡ってくるのではないでしょうか。